お酒を飲みすぎた翌日、二日酔いに悩まされた経験がある方も多いのではないでしょうか。
飲酒量を少なくすれば・・・と思いつつ、美味しいお酒を前にするとつい手が伸びてしまいますよね。
お酒を楽しみながら、うまく二日酔いを防止したいものです。
今回は、二日酔いを防止するおつまみを、栄養素の働きとともに厳選して5つご紹介します。
一部レシピもご用意したので、思い立ったらすぐに作って、実践できますよ!
二日酔いにはどんなものを食べるといいの?
二日酔いに効果的な成分には、水分、糖質、ビタミンB1、オルニチン、タウリンなどが挙げられます。それぞれの効果は、次の通りです。
・水分
アルコールには利尿作用があり、飲酒をすると体内の水分が尿として排出されやすくなります。
尿の排出量が増えると、体は脱水に陥るため、十分な水分補給が必要です。
・糖質
アルコールを過剰摂取したことで二日酔いになると、糖代謝に関わるホルモンの分泌が変化し、脱水や低血糖になることが知られています。
そのため、主食にあたるごはんや麺類などの、糖質をふくむ食品の積極的な摂取がおすすめです。
・ビタミンB1
ビタミンB群は、代謝に補助的に働く栄養素。
特に、ビタミンB1は豚肉や大豆製品に豊富にふくまれます。ビタミンB1は、アルコール分解に必要です。
・オルニチン
オルニチンは、肝臓での解毒作用に効果を発揮する栄養素。
オルニチンが豊富に含まれる食材では、しじみが有名です。
・タウリン
肝臓での解毒作用があるため、アルコール分解に効果が期待できます。
タウリンは、あさりやしじみなどの魚介類や、イカやタコなどに含まれるアミノ酸に似た物質です。
このような栄養素をおつまみに取り入れることで、二日酔いの予防に役立ちます。
ここからは、おすすめのおつまみを厳選して5選ご紹介します!
レシピもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. しじみの味噌汁
しじみのオルニチンによって、肝機能の改善効果が期待できます。また、汁物であるため水分補給にも。
ただし、高塩分な汁物は脱水を促す可能性があるため、調理する際は薄味にするなど工夫するのが良いでしょう。
2. イカと長芋の梅ポン和え
イカと長芋の特有の食感に、さっぱり梅の酸味がよく合う和物のレシピです。
イカに含まれるタウリンは、二日酔いの原因の一つと考えられる、アセトアルデヒドの排泄を促進すると考えられています。アセトアルデヒドの量が体から減少することで、二日酔いが軽減されますよ。
3. クミン香るタコの唐揚げ
クミンとレモンの香りが爽やかなタコの唐揚げです。
タコにも、タウリンが含まれるため、アルコール分解に効果が期待できます。
また、レモンにふくまれるビタミンCも肝臓の代謝を助けることで知られています。
4. ホタテとカブのサラダ
肉厚なホタテと、甘味のあるカブの組み合わせが贅沢なサラダです。
ホタテに含まれるタウリンのアルコール分解効果のほか、かぶには消化を助ける消化酵素が含まれるため、胃もたれ防止も期待できます。
5. ほうれんそうとクリームチーズの白和え
たっぷりのほうれんそうとクリームチーズが濃厚な和物のレシピです。
ほうれんそうには豊富なビタミンCが含まれるため、肝臓の代謝に効果が期待できます。
また、チーズにはメチオニンというアミノ酸がふくまれます。
肝機能をよくすることで知られているため、アルコールの分解に役立ちますよ。
6. ごはんや麺類などの主食
ごはんや、うどん・ラーメンなどの麺類は、糖質が主成分です。
空腹に多量の飲酒をすると、ホルモン異常によって低血糖を引き起こし、二日酔いの原因の一つになると考えられています。対策として、肉や魚などのおつまみのほかにも、糖質を主成分とするごはんや麺を食べて、血糖値を適切に保てるようにするのもよいでしょう。
まとめ
アルコール分解や、消化に役立つ食材を知っておくと、お酒を飲む日に役立ちます。
専用の飲料を事前に飲むほか、このようにおつまみを工夫して二日酔いを防止するのも一つの手ですね。
ただし、お酒を飲み過ぎては、予防を工夫しても体に毒というもの。
節度をもって、美味しい料理とお酒を楽しみましょう。