海老とアスパラガスのマヨソテー

ぷりぷり×シャキシャキ食感がたまらない!海老とアスパラガスのマヨソテーの作り方をご紹介致します。
海老には活性酸素を取り除き、若々しい肌を保つアスタキサンチンが含まれています。

材料(2人分)

海老 12尾
アスパラガス 8本
ひとつまみ
胡椒 少々
片栗粉 小さじ1
おろし生姜(チューブ) 2〜3cm
豆板醤 小さじ1/2
マヨネーズ 大さじ2
料理酒 大さじ1
サラダ油 大さじ1

作り方  調理時間:15分

  1. 海老は殻(尻尾は残す)をむき、爪楊枝等で背わたを取り除きます。
  2. アスパラガスは根元のかたい部分をカットし、下半分程度をピーラーで皮をむいたら長さ4〜5cmの斜め切りにします。
  3. 海老をボウルに移し、塩胡椒と片栗粉を絡めます。
  4. 3におろし生姜・豆板醤・マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
  5. フライパンにサラダ油を熱し、アスパラガスを強火で炒めていきます。
  6. 全体に油が回ったら4の海老をタレごと加えます。
  7. 海老の色が変わるまで炒めたら料理酒を回し入れ、更に2〜3分炒めて完成です。
冷蔵庫での保存期間目安
約3日間
  • カロリー532kcal
  • 塩分量1.8g
  • たんぱく質4.3g
  • 脂質9.7g
  • 炭水化物10.6g

プレミアムプランにご登録いただくと、このレシピのカロリーや塩分量などをご覧いただけます。
ぜひこの機会にプレミアムプランにご登録ください!

プレミアム会員登録

海老とアスパラガスのマヨソテー 合わせるならコレ!!

静岡県
磯自慢 純米吟醸
爽やかなフルーティータイプ

丁寧な仕込みを感じさせる味わいは果実香豊かなアタックから始まる。
上質とも言える酸味を帯び、広がる旨みは優しく、長い余韻を演出する。

詳しく見る
秋田県
雪の茅舎 純米吟醸
爽やかなフルーティータイプ

爽やかな果実の様な吟醸香は上品に広がる。
繊細ながらも味わい深く穏やかな酒質はこの酒の上品さを演出する。
酸のキレ味も心地よく余韻を楽しめる。

詳しく見る
温度帯
10℃前後
冷やしてそのまま。
グラス
ワイングラスで。
ガラス製の真っすぐなお猪口であれば、薄はりの様な素材のものがあれば良い。
ペアリングポイント

この料理の酸味と調味料の香りは爽やかな日本酒と合わせます。
この日本酒の果実の様な香りとの相性がよく、また海老やアスパラといった
食感もアクセントとなりお互いを高め合います。

おすすめレシピ

スモークサーモンと岩下の新生姜のピンチョス
  • 魚介類のおつまみ
  • 食べた瞬間、口の中に幸せが広がる一品。そのまま巻くだけでもおしゃれですが、見た目…
レシピを見る
鯖缶ときゅうりの味噌マヨ和え
  • 魚介類のおつまみ
  • 日本酒にぴったりのおつまみ!鯖缶ときゅうりの味噌マヨ和えのレシピです。 鯖には…
レシピを見る
ツナ入りちくわの磯辺焼き
  • その他食材
  • 外さくっ♪中はジューシー!思わずビールが進む「ツナ入りちくわの磯辺焼き」のレシピ…
レシピを見る
豆腐とちりめんじゃこのぺペロン炒め
  • 魚介類のおつまみ大豆・豆腐のおつまみその他食材
  • ニンニクの香りでお酒がグビ×2ススム!豆腐とちりめんじゃこのぺペロン炒めの作り方…
レシピを見る
ししゃもの南蛮漬け
  • 魚介類のおつまみ
  • 頭からしっぽまで食べられる!カルシウムの宝庫『ししゃも』を使った南蛮漬けのレシピ…
レシピを見る
ホタテの甘辛煮
  • 魚介類のおつまみその他食材
  • プリンとした歯応えがたまらない、ホタテの甘辛煮のレシピです。ホタテには肝臓の働き…
レシピを見る