枝豆の即席白だし漬け

お酒のおつまみの定番、枝豆を白だしベースの即席漬けにアレンジしてみました。
2の工程で枝豆が熱いうちに白だし・水・すりごまを和えることで味が染み込みやすくなります。

材料(2人分)

冷凍枝豆 80g(鞘から外した際の重さ)
白だし 大さじ1杯半
大さじ1杯半
すりごま 大さじ1

作り方  調理時間:20分

  1. 冷凍枝豆を電子レンジまたは、湯煎で解凍し、鞘から中身を取り外します。
  2. 1の冷凍枝豆が熱いうちにボウルに取り出し、白だし・水・すりごまを和えます。
  3. 15~20分程度置き、味を馴染ませたら完成です。
冷蔵庫での保存期間目安
約4~5日間
  • カロリー532kcal
  • 塩分量1.8g
  • たんぱく質4.3g
  • 脂質9.7g
  • 炭水化物10.6g

プレミアムプランにご登録いただくと、このレシピのカロリーや塩分量などをご覧いただけます。
ぜひこの機会にプレミアムプランにご登録ください!

プレミアム会員登録

枝豆の即席白だし漬け 合わせるならコレ!!

新潟県
麒麟山 超辛口
すっきり辛口タイプ

すっきりと爽やかにスッと喉ごし心地よく通り抜けます。
全体的に穏やかで主張しない酒質は
料理に合わせやすくまた飲み飽きしないタイプと言えます。

詳しく見る
宮城県
雪の松島 醸魂純米酒
すっきり辛口タイプ

淡麗な飲み口は超辛口老舗の技を感じる。
軽快な喉ごしと柔らかく広がる旨み、スッと後味良くキレる。

詳しく見る
温度帯
10°C前後冷やして。やや温度が上がると柔らかい旨みを感じられ
グラス
真っすぐなガラス製のお猪
ペアリングポイント

決して料理の邪魔をしない酒質は、繊細な料理にも合わせやすく柔らかく広がる旨みと白だしの旨みが見事に調和します。飲み飽きしない酒質とこの料理との相性は、枝豆がいくつあっても足りないくらいにお酒、料理とも進み

おつまみカテゴリー

おすすめレシピ

プレミアム
蒸し鶏のニラダレかけ
  • お肉のおつまみ
  • ニラのガツン!とした香りに思わず食欲をそそられる一品です(*^^*) 材料Bの…
レシピを見る
えのき茸の海苔和え
  • 野菜のおつまみ
  • お蕎麦の上にのせて食べるのもおすすめ♪えのき茸の韓国海苔和えのレシピです。
レシピを見る
カプレーゼ
  • 野菜のおつまみチーズ・乳製品のおつまみ
  • イタリア発祥のサラダ、カプレーゼはワインのイメージが強いかもしれませんが日本酒と…
レシピを見る
トマトのネギ塩だれ
  • 野菜のおつまみ
  • ネギのピリッとした辛さがトマトの酸味を引き立てます。お好みでレモン汁を振りかけて…
レシピを見る
もっちり蒸し鶏クミン香味だれ
  • お肉のおつまみ
  • クミンが香ってもっちりしてて、簡単に作れて美味しく食べれます♪
レシピを見る
鶏団子と青梗菜の煮物
  • お肉のおつまみ
  • ジューシーなつくねと甘いコーンを組み合わせた優しい味わい。鶏団子と青梗菜の煮物の…
レシピを見る